● リトルビッグプラネット公式サイト
● リトルビッグプラネットwiki
北米・欧州・日本で各2万人のテスターを募集していたLBPβテストが先日開始。
ちなみに管理人は抽選漏れ余裕でした。うひゃっほう!(涙目)
海外ではとんでもなく大きな期待をかけられている本作ですが、
日本では殆ど露出がないので2万の枠なら大丈夫だろうと思ってましたが…甘かった…
海外では日本より早くβが行われていたので、既に相当数のエディットステージが投稿されてる模様。
-------------------------------------------------------------------------
95 : 1(関西地方):2008/09/30(火) 13:29:32.76 ID:fF4AWqfl0
テトリスもどきを作った画像があったが
あれちゃんと機能してるの?
98 : ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 13:56:21.22 ID:TnopqWg70 ?2BP(2430)
>>95
ちゃんと機能してる。考えたヤツスゲーよ。
横一列繋がると消えるのは特定の条件が揃うと消える素材(グリーンのモフモフ)を使ってるから。
最初からブロックの形に切り抜くんじゃなくて、正方形を接着剤ギミックでつなぎ合わせてるから、
一列消した残りのブロックがちゃんと残るようになった。
一定時間でブロックが降ってくるギミックは「ガチャポン」のような回転する円盤にスリットを入れて、
スリットと落下穴の位置が合った時に一つブロックを落とす仕掛けで対応。
他にも色々と動きに連動するように仕掛けられたギミックが一つの装置として動くように作られてる。
「Phun」使って遊んだことがある人なら分かると思うけど、アレでステージが丸ごと作れるゲームだと思っていい。
99 : 左利き(福岡県):2008/09/30(火) 14:05:25.69 ID:2K4OFNj90
>>98
ステージ造りは天才どもに任せておいたほうがよさそうだな
-------------------------------------------------------------------------
何がなにやら…
私は自分でステージを作るよりも、神職人さんの配信したステージで遊ぶのを楽しみにしてるクチですが
本当に色んな事ができるみたいですねぇ。
ゲハ脳乙!なこんなステージも。
おっさん顔出すなww
そして日本でも
-------------------------------------------------------------------------
156 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 18:15:12 ID:yMSQtiJOO

ゆっくりしていってね!!!
161 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 18:15:55 ID:d9P7MFL80
>>156
がんばったなwww
-------------------------------------------------------------------------
やはり日本人はこうでなくては。
追記)動画発見w
● リトルビッグプラネットwiki
北米・欧州・日本で各2万人のテスターを募集していたLBPβテストが先日開始。
ちなみに管理人は抽選漏れ余裕でした。うひゃっほう!(涙目)
海外ではとんでもなく大きな期待をかけられている本作ですが、
日本では殆ど露出がないので2万の枠なら大丈夫だろうと思ってましたが…甘かった…
海外では日本より早くβが行われていたので、既に相当数のエディットステージが投稿されてる模様。
-------------------------------------------------------------------------
95 : 1(関西地方):2008/09/30(火) 13:29:32.76 ID:fF4AWqfl0
テトリスもどきを作った画像があったが
あれちゃんと機能してるの?
98 : ブサイク(東京都):2008/09/30(火) 13:56:21.22 ID:TnopqWg70 ?2BP(2430)
>>95
ちゃんと機能してる。考えたヤツスゲーよ。
横一列繋がると消えるのは特定の条件が揃うと消える素材(グリーンのモフモフ)を使ってるから。
最初からブロックの形に切り抜くんじゃなくて、正方形を接着剤ギミックでつなぎ合わせてるから、
一列消した残りのブロックがちゃんと残るようになった。
一定時間でブロックが降ってくるギミックは「ガチャポン」のような回転する円盤にスリットを入れて、
スリットと落下穴の位置が合った時に一つブロックを落とす仕掛けで対応。
他にも色々と動きに連動するように仕掛けられたギミックが一つの装置として動くように作られてる。
「Phun」使って遊んだことがある人なら分かると思うけど、アレでステージが丸ごと作れるゲームだと思っていい。
99 : 左利き(福岡県):2008/09/30(火) 14:05:25.69 ID:2K4OFNj90
>>98
ステージ造りは天才どもに任せておいたほうがよさそうだな
-------------------------------------------------------------------------
何がなにやら…
私は自分でステージを作るよりも、神職人さんの配信したステージで遊ぶのを楽しみにしてるクチですが
本当に色んな事ができるみたいですねぇ。
ゲハ脳乙!なこんなステージも。
おっさん顔出すなww
そして日本でも
-------------------------------------------------------------------------
156 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 18:15:12 ID:yMSQtiJOO


ゆっくりしていってね!!!
161 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/09/30(火) 18:15:55 ID:d9P7MFL80
>>156
がんばったなwww
-------------------------------------------------------------------------
やはり日本人はこうでなくては。
追記)動画発見w
スポンサーサイト
コメント